Blog
blog
EnvironmentalCleaning Vol.139
2022-06-02
6月1日、地域清掃を実施しました。
6月5日は世界環境DAYですが、日曜日なので前倒ししました。
毎年やっているため、社員からも世界環境DAYの話が出てるようになりました。
継続は力なりですね。
今月のTOPIC
環境の日はグリーン
EnvironmentalCleaning Vol.138
2022-05-02
5月2日、地域清掃を実施しました。
GWでお休みの方も多くいらっしゃると思います。
弊社前の道路も車の行き来は少なく感じました。
今月のTOPIC
福島環境再生360度バーチャルツアー
EnvironmentalCleaning Vol.137
2022-04-11
2022年の清掃活動が4月1日より始まりました。
今年も少しでも地域のお役に立てるよう社員一同、頑張って参ります。
宜しくお願い致します。
TOPが語るカーボンニュートラル
5つのV
2022-03-08
タイトルを見てピンときた方は、ビッグデータについて調べたことがある
または勉強をされている方だと思います。
ビッグデータって、とにかくデータの量がいっぱいあるってだけじゃないんです。
5つのVは以下の通りです。
以前は3つのVで説明されることが多かったですが、最近は2つ加えられて5つになりました。
・Variety(多様性)
・Velocity(速さ)
・Volume(データ量)
追加された2つのV
・Veracity(真実性)
・Value(価値)
お金や時間をかけたビッグデータが正しくない・価値もなかったら意味ありませんよね。
ビックデータには、データを収集するIoT、それを分析するAIの存在が欠かせません。
次はその辺に触れていきたいと思います。
弊社、kintoneについて
2022-03-10
ここ最近、福島でもサイボウズ kintoneのCMを見ることが増えました。
弊社は2015年にkintoneを使い始めました。
社内の業務改善は進み、いまとなってはなくてはならない存在と言いますか、共通言語のようになっています。
日々進化を続けているkintoneですが、ちょっと前にアプリの相関関係をまとめる機会をいただきました。
誰かの、いや何かの役に立つかもと思い、その相関図を弊社サイトのバナーにしてみました。